180SX タミヤ 1/24
2007/12/3〜製作開始

タミヤの180SXを製作します。今回はフルエアロに改造しようと思っています。
   

早速エアロ製作に取り掛かります。
ナンバープレートを接着する部分のモールドを削ってフラットにし、バンパー下部の不要な部分を切り取ります。
   



12/8

0.3mmのプラ板と2mmのプラ棒でエアロの骨格を作ります。
  

  


ライトは半目にするので切り取りました。


バンパー上のダクトのモールドを切り取ります。 ダクトの隙間が大き過ぎるのでプラ板とプラ棒で隠します。
  

  

ダクトの両サイドにプラ板を貼ってエポキシパテを盛り付けます。ついでにウインカーの穴も埋めました。
  



12/9

バンパー上部のダクト周りに盛ったパテを削ってキレイにしました。
エアロ下部もパテを盛るためにプラ板、プラ棒で骨格を作っておきます。
  

っで、パテを盛ります。


荒削りで形を整えていきます。
  



12/14

ダクトの脇を削って薄くします。


プラ板を切り出します。


このままだとサイズが合わないので切ってからボディーに接着しました。
  

パテを盛って自然な感じにします。


リアのエアロに取り掛かります。
プラ板を切り出してボディーに接着します。カッターで薄い切り込みを入れておくと簡単に折り曲げることができます。
  



曲面はプラ板では作れないのでパテを盛り付けます。




12/15

昨日盛ったパテを削りました。
今回はパテの節約になると思いプラ板を主に製作してみましたがパテとプラ板の境目が
微妙にうねってしまいました・・・パテの盛り付け量がもっと少なくても良かったかもしれません。


フロントも削って形を整えていきます。大体良さそうだと思います。
サーフェイサーを吹いて確認しないとわかりませんが・・・


サイドのエアロを作って行きます。
プラ板を切り出して3箇所に貼り付けます。
  

1mmの厚さに切ったプラ板を2箇所に貼り付けます。
その後にプラ板を貼ります。
  

下のように切り出したプラ板を真ん中に斜めに接着します。
  

裏側はプラ板で蓋をします。


こんな感じになりました。試行錯誤しながらなので片側だけで約3時間も掛かりました・・・(ToT)
逆側は慣れたようで30分程度で出来ました。
  


とりあえずエアロは完成が見えてきました!
次はブリフェン加工に入る予定です。




12/20

エアロの空洞をパテで埋めました。


ブリフェン加工して行きます。
パテを盛る前にプラ板を貼って左右で盛り付け量が極端に変わらないようにガイドとします。
マスキングテープとマジックの跡は盛り付ける時の目印にしました。
  

パテを盛って削りました〜。若干修正箇所もありますが大体良いと思います。
  

  

そうそう、ウインカーの穴を開けてなかったので開けました〜。


ボンネットにダクトを追加します。
  

  



12/21

とりあえずサーフェイサーを吹いて見ました。 修正箇所が多数ありすぎです・・・(ToT)



今回はドリフト天国の11月号に掲載されているこちらの180を参考に製作しております。


タイヤはTE37の18インチを使用します!




12/26

傷の目立つところはベーシックパテで修正しました。その後全体を#1000番のペーパーでキレイに慣らしました。
前回よりはだいぶキレイになってきました。 もうちょい修正をしていきます。



足回りも進めていきます。前輪、後輪とも約3mm程車高を落とそうと思います。
前輪はサスをカットします。サスが短くなった分、下部の軸受けに隙間が出来ますので、真鍮とプラ棒で隙間を無くすように
加工しました。(プラ棒は真鍮が入るように0.5mmのピンバイスで穴を開けておきます)
  

後輪も前輪と同じ要領で低くしました。
後輪はディスクブレーキを接着するパーツを切断しプラ棒を噛ましてディスクブレーキが車体に近くなるように加工しました。
サスはカットする必要が無かったです。



シャーシ、足周りのパーツを塗装しました。ブラックはエアブラシでシルバーは筆塗りです。




12/27

ウイングは使わなかったシルビアS14のものを加工して装着する予定です。
若干短かったので切断して6mm延長しました。


カナードはプラ板を加工して製作しました。
  

こんな感じになりました。




1/3

新年あけましておめでとうございます!
この連休中に一気に製作を進めたいところです。

とりあえずボディーは完成しました〜。 ホイールは黒、エメラルドグリーンを7:3で混ぜて塗装しました



他のサイト様を参考にしながらドンガラに挑戦しようと思います。

説明するより写真を見てもらえると流れが解ると思います。
  

  

  

  



1/4

0.5mmプラ板を貼ってプレスラインを作ります。 その後左右を1mmプラ板で自作したパーツで囲みます。
  

更にプラ板で自作したパーツを追加していきます。
  

サーフェイサーを厚塗りします。 う〜む、隙間が多いですね〜 私の腕ではこんなもんです。。。
  



1/5

0.5mmの真鍮と余ってたサスのパーツの上部を切り取ったものと5mmのプラパイプでタワーバーを製作しました。


ボディーは紺?で塗装しました。 けっこう小さい傷が目立つんですが・・・製作はこのまま進めます(ToT)
  



1/10

ダッシュボード上にメーターを追加しようと思います。
ガンプラ用パーツのフラットバーニアに1mmプラ棒を接着して塗装後に余ってたメーターのデカールを貼りました。
デカールはサイズが小さ過ぎますね・・・
  

ドンガラは塗装後にタワーバーを接着しました なかなかいい感じです



ボディーはボンネット〜ルーフ〜リアにかけてブラックを塗装しました。
これだけでは寂しいのでバイナルをデカールで作成し貼ろうと思います。



PCでバイナルを作りインクジェット用のデカールに印刷します
後はデカールを貼り付けるだけですが、どうも上手く貼れずかなり汚くなってしまいました(ToT)
しかも赤いロゴは透けてしまって良く見えません・・・
  



1/12

ボディーはクリアーを吹いて乾燥中です。
この間に小物類と内装を仕上げていきます


マフラーはストローと5mmのプラパイプで製作します
ストローの穴はパテで埋めておきます


中間部分は3mmのプラ棒に差し替えます  シルバーで塗装後に先端部分だけクリアーブルーでチタン焼けを!
  

シートは運転席側だけパテを盛ってレカロシート風にしました
   


ダッシュボードなどはフラットブラックで塗装後にマスキングして白を塗りました ちょっと高級感がでました^^
自作のメーターを3個追加します メーターからの配線をダッシュボード下に通しました 配線はカラー針金の針金を抜いて
ゴムだけ使用です 足元には赤いフェルトを敷きました
なぜか左ハンドルですが・・・



ロールケージとシートベルトを付ければ内装は完成ですね




1/17

3mmプラ棒でロールケージを作成し赤で塗装しました
  

研ぎ出し中にウイングがポッキリと割れました・・・ので瞬間接着剤で接着しベーシックパテで修正しました


テールランプはクリアーレッドは塗装せずにクリアーっぽくします ガーニッシュはボディーと同じ色で塗装しました






完成品を見る








HOMEへ



inserted by FC2 system